2016.10.7
新米

もう一ヶ月近く前のことになりますが、今年も埼玉から新米をいただき、早速いただきました。もうツヤツヤの真っ白。

朝は普段、パンばかりですが、新米の朝ごはんとか贅沢すぎます。いつもありがとうございます!
Since 2010
Around Everyday Life
Oct 7, 2016
2016.10.7
もう一ヶ月近く前のことになりますが、今年も埼玉から新米をいただき、早速いただきました。もうツヤツヤの真っ白。
朝は普段、パンばかりですが、新米の朝ごはんとか贅沢すぎます。いつもありがとうございます!
2015.7.5
埼玉のすみ子おばさんからたくさんの夏野菜をいただきました(写真はその一部)。手描きの夏野菜ポストカードも入れてくれていて、スゴくおしゃれ。今、まさに採れたての旬の夏野菜が食べれるなんて、すごく贅沢。
写真撮ったり、茹でるための準備をするために広げていると必ずぽんちょがやってくる。一度茹でた枝豆をあげてしまったので、美味しさに勘づいてしまったのかも。
埼玉の枝豆は黒枝豆で、スゴく美味しい。ヨメさんは枝豆が枝に付いた状態が珍しいらしく、若干フリーズしてました。
隙あらば食ってやろう的な感じでぽんちょがずっと狙ってました。「まだ茹でてへんから」とデコピンしながら、楽しく下準備完了!今夜は食べるぞ〜。
2015.3.26
3月21日 埼玉で、従兄弟の結婚式があり、お呼ばれしてきました。
READ ME MORE
2013.3.26
ヨシ焼きをたっぷり堪能し、ついでにアウトレットにも連れてってもらい(30分で帰宅命令)充実感に浸りながら、美味しいお昼ご飯。色どりも鮮やかできれいです。
ヨシ焼きには行かず、アルくんと遊んでたらしいけんぼーはまだパジャマ。
そして、メインディッシュ!おじさん手打ちのうどん&そば。
コシがあってとても美味しい、子どもの頃からの味です。
つゆも実家で食べるのとは違って、濃いめで美味しいのです。
いっぱい食べたあと、アルくんと遊ぶ。
けんぼーはアルくんが大好きなようで、終止追っかけてました。
手を出すとアルくんが舐めてくれ、「なめてくれてアリガトウ」とつぶやいてました。
アルくんもけんぼーもかわいいね〜。
2013.3.24
埼玉 二日目。
僕のブログネタにと、おじさんがチェックしてくれていた渡良瀬遊水池のヨシ焼きに連れてってもらいました。
はじめ、埼玉寄りの方から見ましたが、煙はスゴそうだが遠くてよくわからないということで、おじさんがさらに車を走らせてくれました。
結果、たどり着いたベストスポット。
もう日本ではないような風景。
一緒に行った人たちを残し、僕だけ下へ降りてみる。
色の違う煙がいくつも重なる感じがスゴく美しい。
太陽が煙で覆われるため、Load of the Ring的な色で写真が撮れました。
煙に当たる光の感じがキレイ過ぎて、テンション上がりました。
三脚の人とか結構遠巻きに見ていたので、僕はガンガン近づいて撮りました。
僕らが行った時はこれくらいの火でしたが、新聞の写真とかみると初めはもっと恐ろしい火だった模様。三脚の人たちのポジションに納得。
僕はLoad of the Ringとか火山みたいと思ったんですが、弟に見せると「戦場だ」と言っていました。みなさん、どのように見えますか?
堤防の上で待つ家族。
この色の違う煙の重なりにはホント感動しました。
ちなみに、もう少し煙の中へも連れてってもらいましたが、灰が雨のように降ってくるなかなか恐ろしい光景。風向きによって、灰が落ちてくる方の家やお店の人は大変そう…。おじさんが「写真家以外喜ばないイベント」と言っていたのがうなづけます。
道路にはBigひじきの様な灰が積もっておりました。
規模がでかい分、近隣への影響が大変そうです。
何でも震災の原発の影響を考慮しての、三年ぶりらしいヨシ焼き。
とても、珍しいスゴいものを見ることができました。
たつおじさん、いとこの@kiraさん、ありがとう!
2013.3.20
お墓参りの後は晩ご飯!
おじさんの友人がやっている「串揚げ 季恵」さんというご飯屋さんへ連れてってもらいました。
もう、何より感動したのがこの大きなトンカツ。
サイズも驚きですが、この分厚さなのにスゴいやわらかい!
そして肉汁がとてもとてもジューシー。
これまで食べたトンカツの中で一番かもしれません。
グルメな我孫子の師匠なら、この写真を見て埼玉に飛ぶかもしれません。
ちなみに季恵さんはトンカツ屋さんではなく串カツ屋さんのようです。
お米の串カツなんかもあって美味しゅうございました。
場所を書きたかったのですが、検索しても出てきませんでした!ごめんねごめんねー
→いとこが教えてくれました!ありがとう! 「串揚げ 季恵」
美味しいご飯を食べ、酔っぱらっていく中、けんぼーはひたすらみんなのまわりをぐるぐる走っていました。たぶん30周くらいはしていたような…元気過ぎる。パジャマなのに。
わたくし、今回も寝落ちしましたが、有馬の失敗を忘れず、今回はしっかりすべていただいてから落ちました。後悔はありません。美味しかった。
もう終盤はピントが合ってないですが、最後のお茶漬け、優しく洗われるみたいで美味しかった〜
この後、家に場所を移し、途中秋田に住む従兄弟からSkype入ったりしながら楽しい宴会が続きました。帰ってからは従兄弟がお茶を入れてくれたので、すっかり復活してみんなが潰れていく様子を撮っておりました。
埼玉シリーズ まだまだ続きます!
先週の週末は、祖父の法事で埼玉へ。
久しぶりの新幹線楽しかった。
うちの両親と弟ファミリーも一緒。
けんぼーはすっかり電車オタクで、「とーぶせん」とか「どくたーいえろー」とか言っておりました。前回行った時と比べると確実にお兄ちゃんになってる!
電車を眺めるまなざしはド真剣!
そして、埼玉と言えば金沢でも大人気 アイドル アルくん。
今回も、変わらぬつぶらな瞳と人なつっこさで、かわいさ195%でした。
けんぼーはワンコが大好きなようで、びびりながらもアルくんに駆け寄ってました。
ちびっ子と動物のふれあいは見ていて微笑ましい!峰っちでは絶対真似できない。
「父母」だったうちの両親やおじさん・おばさんが、「おじいちゃん・おばあちゃん」にすっかりアップ(?)グレードしているのがなんか不思議でした。自分も歳を取ったんですね〜
塔婆(とうば)を持って、歩いて5分くらいのお墓へ向かうの図。
温かくて、雲ひとつない快晴。
広い広い埼玉の空が本当に気持ちよかった。
特に面白いエピソードはないですが、のんびりと散歩のように行ったお墓参りはとても心地よかった。
埼玉シリーズ続きます!
2012.5.20
実はまだ載せてない写真が色々ある埼玉写真。
せっかくなので徐々に載せてきます。
散歩、休憩中のアルくん。田んぼのアイドル。
「あちぃ」
散歩、楽しかったなぁ〜
2012.5.7
埼玉と言えば以前も載せた、みんなのアイドル アルくんです。
ちくわも賄賂もなしでこのカメラサービス。郷ひろみ並の生まれながらのアイドル。
眠い時以外はこの表情で駆け寄って来てくれます。
な、なんてかわいんだ。
あっという間のGWでした。
前回は速報のつもりで翌日にもっとガッツリやるつもりだったんですが、まさかの強風で午後まで田植え中止。よって結局、前回投稿した写真が最初で最後の田植えになってしまいました。
今回はホントに天候に恵まれないGW!
僕、晴れ男のはずやのに残念です。
ちなみに3日に到着した翌日、4日は前日までの大雨の影響で近くの利根川までもがエラい状況!
木が半分しか出ていない!
こんな状況でしたので、4日も昼過ぎまで田植えできず…
で、5日は快晴だったんですが、午前中まさかの強風で田植えできず…
何とも悔しい天気でした!
Thank you
for
visiting kyotokoto.
© 2010-2021 kyotokoto