2009.5.17
沖縄 最終日
沖縄バカンス最終日は彼女がネットで見つけたガンガラーの谷へ。
不思議な雰囲気あふれる鍾乳洞の洞窟が受付。
ガイドさんの説明を聴きながら、ガジュマルの木とか竹とか見て男性の洞窟という意味の洞窟へ。
女性の方は道が険し過ぎて普通には入れないらしい。
巨大なガジュマルの木。ほんとはもっと迫力があって神がかった感じだったけど上手く撮れなかった。
ツアーの終点 玄武洞という洞窟。
なんでもこの辺一帯は10cmほど掘ったところに縄文とかの人の墓が出ているらしく、今後日本人のルーツを知る上で注目されている場所らしい。ガイドの人の説明が上手くて話に惹き込まれた。
普通では見れない景色がたくさん見れて良かったです。オススメ。
沖縄 バカンス 最後に向かった観光スポットは斎場御嶽(せーふぁーうたき)。
神が降りてくるという神聖な場所として信仰されていた場所らしい。
確かに巨大な岩でできた三角の隙間とかすごかったけど、ちょっと人が多くてあまり神聖な雰囲気はなかった。
早朝とかに行ったら良いのかもしれない。
でも参道というか上の岩のところまで行く道に使ってる岩とか大きくてかっこ良かった。
沖縄最後の昼飯はカフェ風樹へ。
まわりは特に何もない住宅街だけど、この風樹に来る人の車が行列を作っていた。
海の方を向いて建っている空間はすごく開放的で気持ちよかった。
あまり時間がなかったんで、パパッと食べて出なきゃ行けなかったけど2時間くらいのんびりしたいくらい気持ちのいい場所でした。
レンタカーは時間ぎりぎりで返却。
4日間で30リットル分走ったみたい。おつかれさまでした。
帰りの飛行機は完全に雲の中。
機内も来たときの様な高揚感はなくてどんより。
大阪は曇ってたこともあり、着陸前に見えた海の色はとても写真を撮りたいと思えるものではなかった。
沖縄のあの海の対比になるだけに…
4日間、止まることなく目一杯楽しんだ楽しい充実した旅行でした。
でももっと沖縄にいたかった…