2010.5.1
京都で鹿 2
去年の冬に宝ケ池公園の入り口で野生の鹿と遭遇したんですが、今日は出町柳の少し南、鴨川の河原で鹿を見ました。1頭だけ菜の花がたくさん咲いている河原をジャブジャブさまよっていました。
「京都なのに鹿がいる!!」みたいな感じでみんな不思議そうに見る。
そんな迷子の鹿さんは南の方へ小走りにかけていってしまいました。
Since 2010
Around Everyday Life
May 1, 2010
2010.5.1
去年の冬に宝ケ池公園の入り口で野生の鹿と遭遇したんですが、今日は出町柳の少し南、鴨川の河原で鹿を見ました。1頭だけ菜の花がたくさん咲いている河原をジャブジャブさまよっていました。
「京都なのに鹿がいる!!」みたいな感じでみんな不思議そうに見る。
そんな迷子の鹿さんは南の方へ小走りにかけていってしまいました。
2010.4.28
河原で撮ったきれいな木の影。
テクスチャー的になんか好きです。
もう少し春っぽい、緑の上に伸びる木の影。
今日行けば…休み!
2010.4.26
今日は久しぶりに良い天気で、やっと春らしい温かい河原日和。
天気のいい日の河原は、川に青空が映りこんで本当にキレイ。
そこらへんの山もモコモコしてきて、生命力豊かな春な感じ。
高野川だけでなく鴨川も、アブラナが咲き乱れていて気持ちがいい。
京都の河原さいこー。
2010.3.24
今となっては夢のように遠い週末の河原。
疏水のところはもう桜が咲いていたけど、河原はまだ早そうで少し安心。
とても風が強い、黄砂デーだったので人いない。
柳の新緑がすごくきれいでした。
昨日・今日と寒いみたいですが、河原で快適に過ごせる日は近い!
2009.12.12
水面の夕景。音もなくできては消える波紋が好き。
夕暮れ後の水面。雲と空の区別がつかないけど、色がきれいだ。
日は暮れたがまだ少し明るさの残っている水面。
夜景の水面。映った光がゆらゆらしていて、どこかガラスみたいなのがきれい。
以上、水面偏愛記でした。
2009.9.1
今日と書きましたが、今日ではなくて日曜の夕暮れ時です。
向こうにある山とか雲とかが重なって、山水画のようでした。
夕日を見るにはちょっと遅かったんですが、空のグラデーションはやっぱりきれい。
2009.8.3
久しぶりに青空が見えた日曜日。鴨川はやっぱり気持ちよかった。
さすがに河原は暑くて、上半身裸の男達ばかり。ハトも座り込んでいました。
2009.5.24
練習する女の子三人の隣にたたずむハト。今年はシロツメクサが多い。
インフルの影響か、日曜とは思えない人の少なさでしたが河原は今日も平和。
2008.11.12
昨日夕暮れ時に鴨川を走っていると、夕日に染まる空に遭遇。
すごく濃い赤色で、かつ青い部分もあり、本当にきれいな夕暮れでした。
さらにその夕日が川に映り込んでいて、それがまたキレイ。
川に映り込む夕日は(見たことないけど)オーロラみたい。
2008.9.5
先週の週末は京都な週末を満喫。
15時頃から糺の森に行き、鴨川の河川敷へ。
ただの家も、糺の森の木漏れ日の中ではものすごくきれいになる。
河川敷では芝生の上にシート敷いて、読書と昼寝(通りがかりのわんこと触れ合った)。
東大阪ではできなかったとてもリッチな過ごし方。その辺のカフェより断然気持ちいい。
京都は空が広い。飛行機雲が180°近く見える。
できれば週末以外もこんな京都の美しさを見れるようにしたいなぁ。
Thank you
for
visiting kyotokoto.
© 2010-2025 kyotokoto