2018.7.22

朝の散歩
息子は毎日早起きを欠かしません。
調子のいい時は四時台に目を覚まし、それ以外の時もだいたい五時台に起き出します。
金沢でも見事な早起きっぷりで、父と母はボサボサの寝起きのまま、朝の散歩に付き合い、ハスの葉の水滴を飛ばしたりして遊びました。
線路が近いので、家の中から新幹線や色々な電車が見えるのにも大興奮でした。


Since 2010
Around Everyday Life
Jul 22, 2018
2018.7.22
息子は毎日早起きを欠かしません。
調子のいい時は四時台に目を覚まし、それ以外の時もだいたい五時台に起き出します。
金沢でも見事な早起きっぷりで、父と母はボサボサの寝起きのまま、朝の散歩に付き合い、ハスの葉の水滴を飛ばしたりして遊びました。
線路が近いので、家の中から新幹線や色々な電車が見えるのにも大興奮でした。
2017.11.22
通勤する際に前を通るだけで入ったことはない良さげな料理屋さん。
朝の時間に通りかかると、ゴミ箱が唯一光の当たる場所に干してあり、なんだか絵になります。
そんな何でもないけど、面白いものを探して歩くのが好きって、だいぶ根暗ですね。
2016.5.28
また一週間終わりました。早い!
週末の朝はカメラを持って散歩に行こうかと思ってましたが、どんよりした曇り空を見て二度寝しました。もう梅雨かな。
2016.5.19
新しいカメラを買うと下鴨神社 糺の森で試写するのが、僕の密かなルールです。少し遅くなったのですがM8もGWにしっかり試写しました。
久しぶりに朝早く出て、家から歩いて行ったのですが朝の散歩は楽しかったです。
2016.5.9
得たものよりも失ったものの方が多かったGW。久しぶりにカメラを持って朝の散歩。朝日を浴びて清々しい気持ちになりました。
2016.3.5
休日の朝、コーヒーを淹れる時の光景が好きで今朝も写真を撮りました。でも上の写真は今朝の写真ではありません。やっぱり、最近Leicaが恋しい…
2016.1.26
寒い朝はツライですが、風景的にはキレイだったりします。バリバリの停止線にスタンプのようなものが押してあって、どういう意味なのか気になりました。
2016.1.10
今週は仕事の再開に合わせて、ブログがすっかりお休みに。仕事があるとやっぱり心の余裕が激減します。自分のキャパの少なさが悲しい。朝、会社に行く前にウォーキングしている女性を撮ったら走ってるように撮れた。
2015.1.21
Hexar RF Summitar f=5cm
落葉に霜が降りた朝、いつもの河原をカメラ片手に散歩。
週末とかにぽっかりクルマがいなくなる川端通。
のんびりとした眺めが結構好きです。
フィルムで撮った時の暗いところの階調の豊かさ。つぶれそうでつぶれないところがいいなぁ。
あと、ノイズ感。ただのフィルムのノイズかもしれないけど、空気とか雰囲気を撮っている様にも見える。
霜の付き方って面白いなぁと思って、この日は落葉を多めに撮りました。
葉の淵、輪郭にまず付く。淵が白くなると、ちょっとデコレーション風になって別物になります。
2014.1.4
ふらっと、朝の近所を散歩。
休みだからなのか、見る風景がとても輝いて見えます。
改めて写真に撮って見ると、スゴいのどかなところに住んでるなぁと。
冬は色的には寂しい季節ですが、枯れてもなお魅力的な色の草ってありますね。
その道のプロ的な人が見たら、夏と冬の川ってこういう水面だけでわかるもんでしょうか。
僕には全然わからない。
見慣れた風景もいつも新鮮な目で見れたらいいなぁと思った朝でした。
Thank you
for
visiting kyotokoto.
© 2010-2025 kyotokoto