2020.7.29

梅雨明けを願う空
今年は梅雨がどこまでも続きそうで、長かったですね。
きれいな空を見て「これで梅雨明けかな」と何度か思い、写真を撮りましたが、今年は全て間違ってました。
幻となったオリンピック用の四連休もずっと雨だったし、ただでさえ Stay Home して飽きてきているのに…。
Since 2010
Around Everyday Life
Aug 13, 2020
2020.7.29
今年は梅雨がどこまでも続きそうで、長かったですね。
きれいな空を見て「これで梅雨明けかな」と何度か思い、写真を撮りましたが、今年は全て間違ってました。
幻となったオリンピック用の四連休もずっと雨だったし、ただでさえ Stay Home して飽きてきているのに…。
2020.6.4
自粛生活が続いて、季節感が麻痺してますが、すっかり六月。
梅雨の季節。アジサイの季節。
先日、夕方の散歩で行った公園に、まだ色がついていない緑のアジサイが夕陽を浴びていて、きれいでした。
2018.7.10
雨の続く週末、雨が止んだ隙を見て、タイチと二人でちょっと外へ遊びに行ったところ、案の定また雨が。
傘を差して歩いていましたが、タイチに傘を渡すとトトロがバス停で傘を差したシーンのように、楽しそうにしていました。
はじめての感覚とか楽しさって忘れてしまいがちですが、なんでも楽しめてしまう息子を見習わないといけないと思いました。
2016.7.9
梅雨は終わったのかと思っていたら、また降り出しました。写真のぐったりしていたアジサイも少し元気になるかもしれません。
2015.7.29
ある朝、大量に捨てられていた傘。忘れ物かな。梅雨よさらば。
2012.6.17
皆様、なんかお久しぶりです。
最近どうもブログを怠けるクセがついてしまったようで…
コメントの返事も、訪問もできずに申し訳ないです!
先週はヨメさんの実家、金沢にオジャマしていました。
でも、すっかり梅雨でやっぱり天気悪い。
散歩につられる峰サマ。(ちょっとブレてる)
峰っちは昔に比べれば、だいぶ慣れてきました。
お留守番中は僕にくっついて、仲良く過ごしました。
その後、二人で散歩に行きレンコン畑の蓮を眺める。
ハスのこの小さい葉っぱはなんか神秘的。
形も増えていく過程も、なんか明確なアルゴリズムがありそう。
ちょうど雨上がりだったので、いい具合に水滴が。
レンコン畑って写真も撮れるしええなぁ〜
2011.5.30
早くも梅雨入りしたんですね。せっかくの休みも連日の雨。
ヨメさんが風邪をひいてしまい、その影響もあってか重たい体と気持ちを奮い立たせ、近所でツヤツヤのアスファルトを撮りました。濡れたアスファルトは、雨の日に出勤する時の唯一の楽しみ。
でも、何でしょうね。いざ撮りに行くと「あぁきれいだなぁ」と思った瞬間のきれいさがない!
やっぱり雨の日でもカメラを持ち歩かないとダメかなぁ。
ブラックトップという言葉、響きがかっこよくて好きなんですが、こういう雨の日によく似合うなぁ。
2009.8.4
ようやく梅雨明け。
梅雨明けた途端に急に天気が良くなるのは不思議だ。まあそれが梅雨明けなんだけど。
2009.8.1
いつまでも続く雨雨雨雨雨。
どこへも行く気がしないので、隣の屋根を撮ったり、ベランダの木を撮ったり。
久しぶりにズームの効くFZ50で撮ったら楽しい。
どうでもいいけど、「雨」の漢字っていかにも降ってるみたいでいいですね。
雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨
2009.7.23
朝のカーテン越しに見えた青空。これはきっと梅雨明けだ!
Thank you
for
visiting kyotokoto.
© 2010-2021 kyotokoto