2012.12.8
金福寺
圓光寺に続いて向かったのが金福寺。
お昼まで少しまだ時間があったので、近場を攻めました。
去年、とてもとてもきれいだった金福寺。
今年は来るのが少し遅かったのかも.
こういう写真が好きですが、これだと圓光寺でも金福寺でも変わらないですね(笑)
与謝蕪村のお墓の前で何やら長いことしゃべってた母二人。
蕪村さん、ごめんなさい。
何となく、枚数の少ない今年の金福寺でした。
Since 2010
Around Everyday Life
Dec 8, 2012
2012.12.8
圓光寺に続いて向かったのが金福寺。
お昼まで少しまだ時間があったので、近場を攻めました。
去年、とてもとてもきれいだった金福寺。
今年は来るのが少し遅かったのかも.
こういう写真が好きですが、これだと圓光寺でも金福寺でも変わらないですね(笑)
与謝蕪村のお墓の前で何やら長いことしゃべってた母二人。
蕪村さん、ごめんなさい。
何となく、枚数の少ない今年の金福寺でした。
2012.2.27
少し時間があきましたが、雪の詩仙堂の続きを。
y213さんとお別れして、「これから大原に行って下さい」とムチャ言われましたが、大原はy213さん夫妻にお任せして金福寺へ(笑)紅葉がスゴくきれいだったので、雪はどうかなぁと。
庭園のきれいに手入れされた植木に積もる雪がキレイでしたね〜
微妙な陰影がステキです。
紅葉の時は混み混みだった芭蕉庵も貸し切りで撮り放題。
紅葉のとき、スゴく気になっていたので今回ゆっくり、じっくり見ることができました。
ひとつひとつの風景に趣があります。
屋根に積もる雪にもみじがひとつ。
やっぱり紅葉の名所だけに、随所にもみじの落ち葉があってそれがまたよかったのです。
芭蕉庵はホントに雰囲気がいいですね〜。
看板に積もる雪がかわいい。
苔と雪と石のコンビネーション。
今年もいい雪景色が見れました!
以上、雪の金福寺でした。
2011.11.28
あっという間に紅葉真っ盛りの京都。
色々なところが鮮やかに色づいていて楽しい雰囲気です。
とんでもない晴天だった土曜日、これまた近場の金福寺へ行って来ました。
先々週、妻のお父さん・お母さんが来てくれていていた時に行ったのを聞いて、僕も行きたくなってしまったのです。(僕は仕事でご一緒できませんでした)
こじんまりとしたお寺の中は、随所に息を飲む様な光景が!
こんなにきれいにもみじが積もっているのは雑誌でしか見たことない!!
上に、下にもみじが重なって、空間が赤く染まっていました。
一番のお気に入り写真。
入り口付近はどこから撮ってももみじが写るくらい、もみじ盛りだくさん。
今年は左京区が当りかもと思いました。
この金福寺、かやぶきの芭蕉庵があったり見所が多いです。
紅葉が落ち着いたら芭蕉庵の写真も上げよう。
やはり青空だと紅葉が冴えますね〜
紅葉の奥に広がる町並みもキレイでした!
頭上も地面も紅葉!
今回もたくさん載せてしまいました。
見にくかったらごめんなさい。でも、ホントにいい季節ですね〜
Thank you
for
visiting kyotokoto.
© 2010-2023 kyotokoto