2011.7.16
祇園祭 宵々山
満月の輝く祇園祭 宵々山の夜、前日に続きカメラを持っていざ参戦。
この日は妻と合流し、出店であれやこれや買って食べながら回りました。
はじめに食べたはしまきはただの小麦粉だけの皮だった!(笑)
どこよりも子どもによるちまきの呼びかけに気合いの入っていた船鉾。
「どうですかぁ〜」という独特のリズムがかわいいのです。
船鉾がスゴく見たい!と思って来たんですが、暗いので結局撮る写真は正面から。
この日一番のヒットは綾傘鉾の近くで売っていた黒豚ソーセージ。
すごいジューシーで美味しかった!
のんびりとうろうろしていると、嵐山一男前なひろひろさんから連絡をもらい、月鉾の拝観券があるとのこと!
ありがたくいただいて、初めて鉾の中を見てきました。
ありがとう、ひろひろさん!
写真撮影禁止だったので中からは撮っておりません。
でもひろひろさんが下から撮ってくれました ↑
ありがとう、ひろひろさん!!!
上から人の流れを見るのは面白かった!
満月と鉾。
もっと月ってわかるように撮りたかったんですけど…
大体毎年来る、南観音山。
このあたりは比較的人も少なめで心地よいのです。
この日見た鉾の数を数えていると…12個!昨日より多い!
いっしょに回ってくれた、日本酒ハイボールでほろ酔いの妻に感謝!!
祇園祭の写真は、ブログ仲間のひろひろさん、y213さんのところでも見れます〜
ひろひろさん:祇園祭 -宵々々々山-
y213さん:祇園祭〜宵宵宵山〜